ドメインパワーを上げるために被リンクを自作自演しよう!
そんな記事が星の数ほどあり、記事内で紹介しているサイトの中には大体「NewsPicks」が入っています。
しかし、NewsPicksに登録しても被リンクは得られません。というか、リンクにちゃんとnofollowが付いているんです。
今回はそんなNewsPicksが被リンクサイトとして紹介されている理由と、nofollowの正しい確認方法をご紹介します。
NewsPicksとは?
まずは簡単に「NewsPicks」がどんなサイトなのかを紹介します。
NewsPicksとは、社会人向けのソーシャル経済メディアです。主に経済や政治・ビジネス関係など、仕事をしていくうえで必要なニュースをまとめたサイトになります。
しかし、NewsPicks自体はニュースサイトではなく、ニュース記事をまとめたソーシャルブックマークの一種になります。
つまり、ユーザーが好きに記事を保存(ブックマーク)・共有できるということです。
これに目を付けたのがブロガーたちです。自分のブログ記事をブックマークすれば、記事へのリンクをNewsPicksに設置できるわけですから、これで被リンクを獲得できると思ったんですね。
リンクにはnofollowは付かないが…
NewsPicksで被リンクは獲得できません。
多くの記事ではnofollowは付いていない、NewsPicksでdofollowの被リンクが貰える!と紹介していますが、それは間違いです。いや、半分間違いです。
例えば、こちらのページ。
一見、被リンクが貰えているように見えますよね? 実際、リンクは貼られています。
ソースを確認したところリンクにはnofollowは付いていません。しかし、head内をよく見てみると…

ページ自体にnofollowが付いてるじゃん!
そう、リンクにnofollowが付いていなくてもページにnoindexとnofollowが付いているので、ページ内をGoogle botがクロールしません。
つまり、リンクが認識されないのです!
これが真相なのです。よって、NewsPicksでは被リンクは獲得できません。
被リンクの価値を調べる時はheadも確認!
被リンクがちゃんとdofollowとして認識されるかを確認するときは、
・リンクにnofollowが付いていないか
・ページがnofollowやnoindexになっていないか
の二つを確認しましょう。
aタグにnofollowが付いていなかったとしても、ページのhead内にnoindexやnofollowが付いていれば、ページまるごとGoogleは認知してくれません。
これを知らずリンクだけ確認して「NewsPicksからの被リンクでドメインパワーを上げよう」と主張するブログの多いこと多いこと。
情報発信をするならしっかりと裏取りすることが大切ですよね!
以上!